カテゴリー

破折した義歯をスーパーボンドで修理 症例413

破折した義歯をスーパーボンドで修理 症例413

【保険入れ歯修理】西荻窪いとう歯科医院の伊藤高史です。
2000人の患者さんに感謝された、1000症例の記録を撮って分かった!
【ワイヤークラスプのプロがお届けする歯科医師が自分で出来る義歯修理】
いとう歯科医院のホームページ https://ireba-ito.com/
いとう歯科医院のブログ https://ireba-ito.com/blog/


カテゴリー

2018.09その3

 上下巻の大作ですがとても読みやすく話に引きこまれていきました。

 切れ者の長男「道隆」、策士の次男「道兼」、兄たちの陰に隠れて周囲から平凡と思われていた「道長」はその平凡が故の平衡感覚で政治をコントロールしていく。政敵ながら身内とどこまで戦うか、はたして自分の決定が良かったのかと、ことあるごとに悩む道長に共感しました。
「この世をば 我が世とぞ思ふ望月の 欠けたることのなしと思へば」
 
 そんな権力の絶頂の句を詠んだ道長に対して、剛腕、欲の固まりというイメージを持っていましたが人間味あるエピソードの数々に、親近感すら感じるようになりました。
 歴史上の人物でも、私と同じように悩んだり調子に乗りすぎたりすることがあって、その末に選んだ行動が歴史を動かす。あの苦手な家系図は、人物の細かいエピソードや丁寧に描写した人格など、歴史の血や肉を取り除いて残った「骨」みたいな物だったのですね。
 小説を読んで以来、家系図という骨格の上にその時代を生き抜いた人たちの熱い想いや息遣いが見える気がしてきました。歴史って面白い。そう思いなおしているところです。

いとう歯科医院の伊藤高史です。2018.09その3
いれば 保険適用 でも大丈夫


カテゴリー

破折した義歯に補強線を入れて修理 症例412

破折した義歯に補強線を入れて修理 症例412

【保険入れ歯修理】西荻窪いとう歯科医院の伊藤高史です。
2000人の患者さんに感謝された、1000症例の記録を撮って分かった!
【ワイヤークラスプのプロがお届けする歯科医師が自分で出来る義歯修理】
いとう歯科医院のホームページ https://ireba-ito.com/
いとう歯科医院のブログ https://ireba-ito.com/blog/


カテゴリー

2018.09その2

 そこで最初に目についたのが「マンガでわかる」「教科書よりやさしい」などのタイトルの本です。手に取ってみましたがダメでした。マンガや解説は面白いものの横に載っているのは教科書と同じ家系図です。
 ページをめくるたびに登場するあの家系図を見ると暗い気持ちになります。このままではまた平安時代から先に進めそうもありません。
 先日、近所の古書店で面白い本に出合いました。歴史小説家永井路子先生の「この世をば」です。内容は政敵を倒して天皇家に自分の娘を嫁がせることで栄華を極めた藤原道長を主人公とした小説です。

いとう歯科医院の伊藤高史です。2018.09その2
保険、入れ歯、しゅうり


カテゴリー

歯科医師が義歯新製した症例(両翼鈎、咬合面を回る単鈎) 症例411

歯科医師が義歯新製した症例(両翼鈎、咬合面を回る単鈎) 症例411

【保険入れ歯修理】西荻窪いとう歯科医院の伊藤高史です。
2000人の患者さんに感謝された、1000症例の記録を撮って分かった!
【ワイヤークラスプのプロがお届けする歯科医師が自分で出来る義歯修理】
いとう歯科医院のホームページ https://ireba-ito.com/
いとう歯科医院のブログ https://ireba-ito.com/blog/