カテゴリー

2018.07の3 入れ歯、修理、金額

 妻はアニメではないかと予想。日本のエンターテインメントは外国でも高い評価を得ています。あり得る話です。

 私はバブル景気と予想しました。というのもイベントで見たロシアの映画は20年前に撮影されたもので映っていたのは古びた車と古い建物ばかりだったからです。バブル景気に湧いていた頃の日本は活気があって当時のロシアの人の目には近未来型の都市に見えたのではないか。
 オリガさんに聞いてみると予想とはまったく違っていました。
「普通の町の景色で、今となっては内容も覚えてないんデス」
 意外とそんなものかもしれませんね。そういえば思い起こせば私が入れ歯の治療に専念するようになったのも、妻と出逢って結婚したのも、はじまりは些細なことでした。人生って何がきっかけで、何が起こるか分からないものですね。

 「Папа, я поеду в Россию с завтрашнего дня」ロシア語の訳「お父さん、明日からロシアに行きます」

 ある日、突然、娘からこう言われても慌てないように今から心の準備をしておきます。

保険で入れ歯修理、ほけん


カテゴリー

歯科医師が義歯新製(肩のない両翼鈎×2) 症例400


歯科医師が義歯新製(肩のない両翼鈎×2) 症例400

【保険入れ歯修理】西荻窪いとう歯科医院の伊藤高史です。
2000人の患者さんに感謝された
【ワイヤークラスプのプロがお届けする歯科医師が自分で出来る義歯修理】
いとう歯科医院のホームページ https://ireba-ito.com/
いとう歯科医院のブログ https://ireba-ito.com/blog/


カテゴリー

2018.07の2 ほけん、修理

2018.07の2 ほけん、修理 学生時代のオリガさんは目的もなく、なんとなく勉強したものの「自分の代わりはいくらでもいる、私はここにいても何の役にも立てない」と悩んだそうです。
 そのころ、たまたまテレビで見た日本のニュースがきっかけで来日を決意。今では日本で仕事をして日本人と結婚してお子さんもいます。
 外国で暮らすなんて考えたこともなかった私にとって、オリガさんの人生のスケールの大きさと行動力は感慨深いものがありました。
 ところで、あの日オリガさんは、テレビのニュースで日本の何を見たんだろう? 
 隣にいた妻に聞いてみた。

ほけん、修理、でも大丈夫


カテゴリー

ポストダムの部分がDulになったので、床削合した症例 症例399

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/hEbKGiP5sZE” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>

ポストダムの部分がDulになったので、床削合した症例 症例399

【保険入れ歯修理】いとう歯科医院
2000人の患者さんに感謝された
【ワイヤークラスプのプロがお届けする歯科医師が自分で出来る義歯修理】
いとう歯科医院のホームページ https://ireba-ito.com/
いとう歯科医院のブログ https://ireba-ito.com/blog/


カテゴリー

2018.07の1 いれば 値段

 20年前にロシアの大学を卒業して大勢の同級生と共にドイツに留学したオリガさんの話は大変興味深いものでした。ロシアでは、

・国民の半分が猫を飼っている。
・ガス代が月に数百円で、家の中は真冬でも半袖で過ごせるくらい暖房を効かせている。
・20年前はギャングみたいな地回りが闊歩していたが、今の政権になってからは一掃されて住みやすくなった。

 近所の図書館で開催された「みんなの映画がっこう」に親子で参加してきました。世界の映画を見て先生のお話を聞くイベントです。
 今回の先生はロシアから来て日本で教職をしているオリガさんです。

 私はロシアというと秘密情報機関のKGBとか、熊みたいな大男のレスラーを連想してしまうのですが、一般的な人々の話を聞くのが初めてだったので興味津々でした。

保険適用、入れ歯